「アヒル口体操でネイティブのように英語がしゃべれる」体験

あとで読みたい方: このエントリーをはてなブックマークに追加

スマホやタブレットを使った英語学習方法は、従来型の英語学習・英語トレーニングを劇的に変化させると信じ、また自分もスマホやタブレットアプリだけで英語力が上がったという体験もあった。
そこで、多くの英語学習者や英語難民とスマホでの英語学習方法やノウハウを共有して行こうと思い、「スマホで英語塾」というブログをスタートさせました。
書きたい事が山のようにあるにも関わらず、本業のITシステム開発の仕事が忙しく、更新も月に一度ペースという情けない状態ながらもなんとか更新は続けて来ておりました。
そんな中で、ブログ開設以来初めて、「献本」ってのを受けました(^^)

どんな本を頂いたかというと・・・。
アヒル口体操でネイティヴのように英語がしゃべれる」(著:富田大輔)をサンマーク出版さんからご献本頂きました。

「アヒル口・・・」

うん?
元AKB48のともちん?(板野友美?)
はて?なんのこっちゃ?(^^;

よく分からないけど・・・、Amazonのレビューをチラッと覗いたらえらく高評価!?
これは、かなりスゴい本を頂いたのかもしれない・・・。

ということで、今回は当ブログで初めて「書評」を書いてみたいと思います(笑)

この「アヒル口体操でネイティヴのように英語がしゃべれる」は、どういう書籍かというと、いわゆる発音矯正教材ってことになるのかな。

もうあちこちで言い尽くされていて、今更言う必要もないと思いますが、、、
日本人の英語(特に英会話)が出来ない最大の要因は、「正しい英語の発音ができない」。
そのおかげで、「英語の正しい音」がよく分からない。細かく聞き分ける事ができない。
でもって、「英語の正しい音」がよく分からないから、リスニングにも弱く、英語の聞き取りが下手。
という、負の連鎖。

つまり、ズバリ「英会話」の要、「聞く」「話す」が全然上達しないという状況なんですよね・・・。

(逆に言うと、英単語や英文法はそこそこ知っているので英語の「読み」「書き」は、比較的得意な民族(^^;)

なので、発音(=正しい音を知る)ということは、英会話上達のためには必須条件なわけなんですが・・・。
発音矯正や発音トレーニングというは、基本的には英会話学校でネイティブ先生の「リピート アフター ミー」でなんとなくそれらしい音を聞いて真似てみたり、CD教材などを買って来て、これまた聞いて真似てみたり、という「耳で聞いて真似る」という耳からのトレーニングが多いですね。
(そう言う意味では、前回記事にした「英語発音教材の革命?発音方法を3Dで学ぶスマホアプリ」は結構画期的だったりします。)

そんな中で、この書籍はこのように言っています。
日本語の発音方法と英語の発音方法は、「1%も似ていない」と。
なので、全く以て音の出し方が違う日本人が、日本語と同じ口の動かし方や舌の動かし方では、英語の音は出せない。
つまり、そもそも「口の動かし方」のトレーニング(本書では筋トレと言っている)が、何よりも先に必要なのであって、この口の動かし方をマスターするのが最重要である。

さらに・・・。

たとえば、よく発音教材で教わる内容。

①fの発音をする時に、下唇を軽く噛む。
②pやbの発音をする時に、上唇と下唇を内側に巻き込む。
などなど良くありがちな発音テクニックですが、これらは、日本人が「英語っぽく」発音するために開発されたスキルなだけで、本来ネイティブは違う発音の仕方をしているらしい。

え!?なかなか衝撃的ですね(^^;

こういう即興的なノウハウや発音のコツに頼るのではなく、本当のネイティブの口の動かし方(特に口回りの筋肉の使い方)をマスターできるのが本書。

うーん。。。
確かに、私もある程度発音の訓練やトレーニングは多少しています、、、、が、LとRの発音の仕方の違いは知っているけれども、リスニングではLとRの違いがよく分かっていなかったりして、文脈や感で処理しています(^^;
やっぱり、ちゃんとマスターしたい・・・。

ということで、
実際に、「口回りの筋トレ」をやってみた。
ahiru_1
文章読みながらテキスト通りにやってみるのだが、これがなかなか難しい。

というか、文章だけなので、途中から「本当にこの方法で正しいのか?」と不安になって来る(笑)

そういえば、この書籍には「AR(拡張現実)」を使った、ページ毎に解説動画がついているって巻頭に書いていたのを思い出したので、さっそくスマホ(iPhone・Android)で解説動画を再生してみる。

解説動画を再生するには、COCOARというアプリ(無料)をインストールする必要がある。
早速以下のモザイクのパンダみたいなアプリをインストール。(iPhone・Android両対応 タブレットも)
cocoar
iPhone版 | Android版

早速、このアプリを起動して、スマホをページの下部にあるモザイクパンダの横のアイコンにかざす。

お、解説動画が出て来た。(もちろん無料)

ahiru_2

やはり、文字だけじゃ、合っているのかどうか不安だったので、動画でちゃんと解説されると分かりやすい!
やっぱり動画だと発音のコツを掴みやすい。
(やっぱり、このご時世、英語学習にはスマホ・タブレットは必須だよね、笑)

なるほど、こうやってネイティブは発音時に口の筋肉を使うのか、と納得した。
うーん、これは、かなり画期的な発音トレーニングかも・・・。

従来の、音真似発音トレーニング型や、発音テクニック勉強型とは違い、発音のための口の筋トレってのは、実に斬新でした。
私はそれなりに英語が通じているつもりの人間だったので、まさかここまで口の動かし方が違ったのかと、英語学習での久々のカルチャーショック(笑)

とは言うものの、私は、まだこのトレーニングを最後までやり遂げていないので、結果や結論をここで書く事はできないわけなんですが。
色々と「目から鱗」でした。

少なくとも、これは一旦最後までやり遂げておく価値があると思いました。

サンマーク出版さん、ご献本ありがとうございました。
英語発音のための「口の動かし方筋トレ」しばらく続けてみたいと思います。

もし、発音矯正に興味がある方は、
発音矯正スクールに通ったり、高額な発音テクニック教材に手を出す前に、一度試してみる価値はあると思います。オススメです。
たとえば、最近流行のオンライン英会話とかはじめてみたいとか思っている方は、はじめる前にそこそこ発音に自身がつくかもしれません。

よければシェアもお願いします(^^)!
Pocketに保存 はてなブックマーク Google+でシェア LINEでフォロー
このエントリーをはてなブックマークに追加