珍しい?インド英語の発音や訛りを学習できるスマホアプリ

あとで読みたい方: このエントリーをはてなブックマークに追加

英語って、今はほぼ世界共通語になっていて世界各国で使われているのはご存知ですよね。(当たり前orz)

一昔前ですと、英語をマスターする理由は、アメリカ・イギリス・オーストラリアなどとのコミュニケーションが主な目的だったともいますが、
今では、アジア圏の経済が発展し、アジア英語圏とのコミュニケーションの機会も増えています。

実際、人口が10億人をゆうに超え、経済発展著しいインドは英語が実質的な公用語ですし、世界の金融市場として成長しているシンガポールも英語が公用語(シングリッシュとか呼ばれていまね)、フィリピンなども英語が実質公用語。

つまり・・・。

実は、世界の英語人口って、アメリカ・イギリスなどのネイティブ英語を使う人口よりも、アジア英語人口の方が圧倒的に多いんですね(^^;
しかも、この英語って、ネイティブ英語で一括りにされるアメリカとイギリスですら、発音など結構違ったりするのですが、アジア英語に至っては、これまた独特の訛りをそれぞれ兼ねそろえていますね(笑)

私は、仕事柄色々な国の方と接して、色々な国の訛りが入った英語に接しますが、「えー!?その単語がその発音になるのー!?」と驚く事は多々ありました。
なんなら、文法も違う事があったり(^^;
(今は、驚きません、もうそんなもんだと思っているので、私の日本語訛りの英語も恥ずかしくなくなりました、笑)

そんなこんなで、今は世界で使われる英語は、なかなか混沌とした状況。

そこで、「こりゃまずいぞ!」「もう少し、英語が世界的に通じるものにしようぜ!」という、英語の共通化運動?としてグロービッシュというものが出て来たりするくらいですね。
グロービッシュとは、GlobalとEnglishから成る造語で、グローバルイングリッシュって意味ですね。
グロービッシュについては以前の記事に書いていますので、詳しく知りたい方はこちら。→グロービッシュもスマホで学べる

とまぁ、前置きが長くなりましたが、一言で英語といっても、アメリカ英語がある程度できる人が、インドに出張に行ったりして英語が分からずに困ったりする話もあったりします。

そんな中で、インド英語の発音・訛り・特徴を学べる面白いゲームアプリ(無料)を発見しましたので、今回ご紹介!
発見したというか、まだ発売されたばかり。

その名も、IndianRunner

アクションゲームの要素がかなり強い、インド英語発音が学べるアプリです。
インド英語学習スマホアプリで、しかも、アクションゲームって、かなり珍しいというか、異色ですね(^^;

さっそく、Appストアからダウンロードしてプレイ開始。

ゲームスタート

indian_runner_start

なるほど、なるほど。
画面をタップしたら、主人公がジャンプするので、敵を避けたり、コインを取りながら点数を重ねて行きます。

indian_runner_jump

順調に進んで行くと、BOSS出現!
英単語をインドなまり(インド英語発音)で投げかけて来ます。
実際に、現地のインド英語教師監修の元作られているそうですが、インドなまり・・・なかなかハンパないです(笑)

indian_runner_boss

インド英語面白いですね(^^;

私は、IT業界の人間ですので、ITと言えばインド。
今後、私にとっては欠かせないビジネスパートナーになるかもしれないので、インドの英語訛りをこのアプリで耳慣れしておきます(笑)

ただし、個人的には、ゲーム要素が強過ぎている気がしたので、次回のバージョンアップ等でもう少し「英語学習要素」を強めていただけたらなーという要望もあり。

ということで。
インド英語発音・インド英語なまりが学べるゲームアプリはこちら。

・IndianRunner
indianRunner
価格:無料

iPhone版 | Android版(未発表)
※iPhone版も配信終了となりました。

P.S.
最近よく書店で「インド式英語」なる参考書が平積みされていますが、これは、インド英語を学ぶのではなく、英語の学習方法をインド式で教えるっていう感じですかね。
関係はないかも(?)しれないけど、最近インド式ってのは流行っているようなので一応ご紹介だけしておきます。
英語は「インド式」で学べ!

よければシェアもお願いします(^^)!
Pocketに保存 はてなブックマーク Google+でシェア LINEでフォロー
このエントリーをはてなブックマークに追加