リスニング

bf2ffc04c1975beedf4b0b2effbd745a_s

スマホで英語学習:リスニング(Listening)上達のコツ

リスニング(Listening 英語を聞いて理解する)スキルを高めるにも、スマホ(iPhone・アンドロイド)は非常に最適かつ最善ツール。

当たり前ですが、リスニング力UPにも「近道」はありません。

英語リスニング力の上達のためには、2つのステップを踏まなくてはいけません。

  1. 英語の音(母音・子音)がきちんと聞き取れるか。
  2. 英語の音は正確に聞き取れるけど、文章の意味がスッと頭に入ってくるか。

1つ目の「英語の音がきちんと取れていない場合(文章を見るとわかるのに、聞くとわからなくなる)」は、まずは英語耳になるトレーニングをして、英語の音に慣れる必要があります。
スマホアプリで英語耳になる方法は、以下に記事を書いています。
驚くほど聞き取れる英語耳をスマホで養成

次に、英語の音がきちんと取れるけど、文章が理解が追いつかない場合。

特に日本国内にいてリスニングの力をつけるには、やはり「多聴(たちょう)」と「精聴(せいちょう)」の両方の訓練が必要です。
留学したり、仕事柄英語を聞く環境にある人などは、日常的に「多聴」をすることになるのですが、そうでない人にとっては、英語をたくさん聞く(多聴)機会を意図的に作り出す必要があります。
(よく「英語のシャワーを浴びる」などと表現されますね。)
もちろん、TOEICやTOEFL対策としても非常に重要です。

一昔前ですと、英語のリスニングテープという「カセットテープ」の山が何十万円という非常に高額な価格で売られていたり、直近ではCDやDVDのセットを購入し、ラジカセなどで聞く機会を持つ必要がありました。
ちなみに、今でも英語学習者の中で最大の人気リスニング教材(CD教材)はアルクヒアリングマラソンだと思います。
(充実した内容の割りにお手頃価格・学習者のレベル別教材が充実・丁寧なテキストetcでとても人気ですね。)

しかし、今は、何と言っても「スマホ」があります。

非常に良質な教材が昔と比較にならないくらい格安で手に入りますね。
しかも、スマホですから通勤通学などの移動中や空いた時間などでも気軽に学習できます。

ということで、
スマートフォン用リスニング教材アプリもたくさんありますが、中でも有用なアプリとWEBサイトをリストアップしてみます。

・uListening(現在iPhoneのみ) 無料
uListening
英語・英会話学習で有名なアルクのリスニング強化用アプリです。
アプリは無料ですが、追加で教材が欲しい場合はアプリ内で購入します。
書店などでよく見かける月刊リスニング教材「ENGLISH JOURNAL」などをアプリ内で購入して、学習することができます。

iPhone版(2015年配布終了)

・VOA(Voice of America) 無料
VOA
「Voice Of America(ヴォイス・オブ・アメリカ)・VOA Learn English with Special english」は、アメリカ国営放送の英語ニュースサイトです。
VOAには二つあって、「VOA」と「VOA Special English」です。
「VOA」は、CNNやBBCと同じようにネイティブ向け英語ニュースです。
「VOA Special Enaglsih」は、ナチュラルスピードの英語ニュースサイトと違って、英語学習者や非ネイティブ向けにニュースで使われる語彙を平易にして、速度を落としてニュースを読み上げてくれますので、リスニング訓練にとってとても最適なニュースサイトとなっています。
さらに嬉しい事に、ニュースの英文スクリプトまでついているので、ニュースが聞き取れなかった場合でも英文を読んで理解し学習する事ができます。

こんなに充実した英語学習者向けニュースサイトにもかかわらず、利用料は無料です。
スマホアプリではなく、WEBサイトですがスマホ最適化されていますので、是非スマホでアクセスして「ホーム画面に追加」をしておきましょう。

VOAサイト(iPhone/Android共通)

ちなみに、「英語ニュースでのリーディング・リスニング学習」の中では、VOAが最強だと思います。
詳細は、「スマホアプリで最も効果的なVOA学習方法」の記事に書いていますので、是非お読みください。

・TED
TED
TEDはご存知でしょうか?
TEDとは、世界最先端で活躍するリーダー&スペシャリストたちの非常に優れたプレゼンテーション(スピーチ)を聞けるエンターテイメントショーです。
すばらしいアイデア、舌を巻くほど上手なプレゼンテーションなど、感動や驚嘆するスピーチばかりです。(NHKなどでも放送されています。)
これらのプレゼンテーションを無料で配信しているのがTED.comです。
TEDは、日本を含む世界中の英語学習者から人気の英語多聴教材となっています。

・CNN NEWS 無料
CNN NEWS
英語学習者・リスニング学習者の中では言わずとしれた存在のCNNです。
アメリカのニュース専門放送局ですね。
このCNNのニュースを動画で見る事ができるのが、CNN.comです。
リスニング学習の最終登竜門となるのが、このCNNのリスニング訓練で有名です。
相応のリスニング力だけでなく、語彙力・リーディング力など総合的に英語力が無いとCNNのリスニングには歯が立ちません。

まずは、焦らずにVOAやTEDなどでリスニング力をつけてからCNNでのリスニング訓練に移行するのがベターだと思います。

CNN.com(iPhone/Android共通WEBサイト)
CNN(iPhone/iPad)アプリ

・BBC NEWS 無料
BBC NEWS
CNNと双璧をなす英語学習者・リスニング学習者の最後の登竜門BBC(イギリス公共放送)のNEWSを無料動画で見る事ができるアプリです。
英語・英会話学習者にとって、CNN・BBCレベルのニュースを聞いて理解出来るレベルがリスニングスキルの一つの到達点とよく言われてますね。
最新のニュースや国際情勢をネイティブ英語そのままで触れる事ができます。
CNNと同様に、初めは歯が立たない事があるかもしれないので、VOAなどで訓練してからBBC・CNNでコツコツとリスニングトレーニングしましょう。

iPhone版 / Android版

その他、非常に有用なスマートフォンでのリスニング学習方法・最新情報は、こちらのカテゴリーに詳しく掲載しています。
カテゴリー:スマホでリスニング学習

Pocketに保存 はてなブックマーク Google+でシェア LINEでフォロー
このエントリーをはてなブックマークに追加