専門的な医療・医学英語もスマホで手軽に本格的に学べる

あとで読みたい方: このエントリーをはてなブックマークに追加

私は、普段、スマホで日常英語・日常英会話を学習しています。
たぶん、このブログで私の学習など書いているので、以前から読んでくださっている方はご存知かと思いますが。

ところで、私の本業は、「ITエンジニア」「ソフトウェア開発」です。
平たく言うと、プログラミングやソフトウェアの設計などをナリワイとしているわけですね。

他のプロフェッショナルなお仕事と同じく、非常に奥の深い仕事でして、まぁ、日常使わないような「謎の専門用語」で溢れ返っている世界なんですよね。
街中で外国人の方に道を聞かれて道を教えてあげたり、イベントやパーティーなどで外国人の方と軽い英会話をしたりするくらいならほとんど問題ないのです。
が、、、やはり「ソフトウェア開発」の「仕事」でたまに海外のエンジニアとやり取りする場面などは、TOEICには絶対に出てこないような専門用語の英単語が飛び交うわけです。
ある意味、TOEICで800点・900点とっていようとも、専門分野の英語での知識と専門用語についての英単語などを知っておかなければ、ほぼ会話が成り立たない場面も多々あったりします(^^;

なので、私にとって日常英会話とビジネス英会話(特に専門分野に特化した英語)は、学ぶチャンネルを完全に分けています。
私がとっても楽しく受講しているオンライン英会話(私のドタバタ体験談はこちら^^;)やスマホアプリでの英語学習は、99%日常英語しか取り扱ってくれません。
もちろん、このブログでも基本的に日常英会話・日常英語を前提でしか記事を書いていません。。。
(私は、日常英語の方がエンジニア英語よりも数倍楽しいので^^)

まぁ、そうですよね。一般的にある英語学習教材や英語検定・TOEICなど、基本的に日常から軽いビジネスシーンまでくらいが対象です。
(例外は、TOEFLでしょうか。)
そこで、専門分野の英語(ITエンジニア英語)は、海外の英語サイトを素読したり、解説書を洋書で買ったりして、学習するようにしています。

これって、同じように法律とか会計とか医療・医学とか、専門分野の英語に関しては基本的に独学でコツコツ学ぶしか無いんだろうな〜なんて思っていました。

そんな中で、たまたま見つけたのが医師・看護師向け英語学習サービス(スマホ・タブレット対応)。
私が、「めっちゃ羨ましいー!」と思った専門分野に特化した英語学習サービスがこれ。

医師・看護師のためのオンライン英会話【医療アカデミー ELTO(エルト)】

医師・看護師さんなど医療従事者の専門英語はもちろん、日常英会話から医療の専門英会話までを上手に網羅した英語学習サービス。
(これの、ITエンジニア版は無いのだろうか・・・orz)

基本的には、WEB上での英語学習サービス。
500本もの医療・医学者向け英語動画教材があったり、今流行のオンライン英会話(スカイプ英会話)も完備!
しかも、オンライン英会話もちゃんと医療英会話学習ができるそうな。(すごい・・・。)

elto-top

好奇心旺盛な私は、専門外でもちょっと使ってみたいと思っていたら「無料体験一週間」というのを見つけたから、早速登録した(笑)
(だって、内容がすごく気になりますよ〜、門外漢でも医療英語って面白そうだし・・・。)
一週間、医療医学向け英語動画教材見放題で、オンライン英会話を一回無料受講できるらしい。

elto-register

入力は、「名前」と「メールアドレス」と「パスワード」だけっと・・・。
(こういうのって登録してもらう時に重要だよね。入力項目が多いと、そもそも登録する気を無くす。ちゃんとWEBマーケティングも考えてるな〜・・・。)

でもって、初級レッスンを見てると・・・。

muscle
筋肉に関する症状などのレッスンっぽい・・・。

stomach
胃や腸などの消化器系のお話かな・・・。

「症状を伝える」「膝が痛い」「頭痛がする」などなど。
あれ、これって医師や看護師さんだけじゃなくて、病院に行く時に一般人も知っておくべき英会話では。。。面白そう!

サンプル動画youtubeにあったので、以下↓こんな感じ。

上級編を覗いてみると・・・。
intravenous

「血小板減少症」「静脈内療法」「血管造影法」・・・・。
病状、医療機器などなど、医療現場の医療用語盛りだくさん。
えーっと、さすがに、、上級になってくるとこれらは分からないですね・・・無理です(笑)
日本語の会話動画を見ても、意味が分からないかも・・・(^^;

知らなかったのですが、「医学英語検定」っていう、専門の英語検定試験があるらしいので、そりゃ私には分かりません。
英語で論文書いたりなど当たり前の世界ですもんね。

で、オンライン英会話好きの私としては、この医師・看護師向けのオンライン英会話にもチャレンジしたいところなのですが。。。

さすがに、日本語でも専門用語がわからない全く以て専門外の私がノリでマンツーマンレッスンを受けるのは、相手の先生に申し訳ないと思い、今回は断念(^^;
診察や問診のシミュレーション会話とか、手術準備の英会話シミュレーションをしたりするのでしょうか。
いつもの「オンライン英会話ドキドキ体験記」に掲載したかった所なのですが、致し方ないかと。

ちなみに、料金体系は。
医療系・専門系の英語学習サービスだから相当高いだろうな〜、と思っていたら、意外とそうでもない。
プランは実に、シンプル。
動画教材での学習し放題+週7回のオンライン英会話(一日一回ペースくらい?)がセットで、一ヶ月7000円。

医学・医療系の専門のオンライン英会話レッスンを毎日受講できて、これってめちゃくちゃ安いのでは。
(基本的に、日常会話や旅行会話、そしてビジネス英語などと違って専門性の高い英語・英会話学習のレッスンは高額なものが多いですからね・・・)
スマホ・タブレット(iPad)対応で、もちろんPCからも学習可能。

実際、私の知り合いの医師や看護師さんたちは、専門の英語学習や英会話レッスンに、月々何万円も払っているので、この金額は相当お手頃。
医学英語アカデミー エルト、試してみる価値はあるんじゃないかな。

うーん、こういうのいいね。
何度も言う、これのITエンジニア向けオンライン英会話レッスン求む!

重要追記:2018年3月29日

残念ながら、人気だった医学英語アカデミーエルトさんはサービス終了となりました。

そこで、現在人気の医療英語について調べてみたのですが。

現在、メディアカル英語・医療英語界隈だと、オンライン英会話業界2大巨頭の一つ「DMM英会話」さんの「メディアカル英語」が人気だそうです。
エルト難民になっちゃった方も、今から医療系のオンライン英会話をはじめたい方も、ぜひ一度無料体験からお試しください。
DMM英会話

よければシェアもお願いします(^^)!
Pocketに保存 はてなブックマーク Google+でシェア LINEでフォロー
このエントリーをはてなブックマークに追加