東大式英単語スピード暗記スマホアプリがイイ感じ

あとで読みたい方: このエントリーをはてなブックマークに追加

英語マスター・英会話の上達のためには、避けて通れない道。ー英単語学習ー

個人的には、初級の日常英会話程度でしたら、中学3年〜高校1年生くらいまでのレベルの英単語を使いこなせたら、かなり英会話出来ると思います。
というか、全然できます。
(「使いこなせたら」ってのがミソですが^^;)

しかし、TOEIC・TOEFLや大学受験など「受験英語」や英会話の中でも「ビジネス英会話」となってくるとそういうわけにも行かず、それなりにレベルの高い語彙力が求められますよね。
(ってみなさんご存知だと思いますが・・・。)

なんせ、高度な文章になると、リスニング(ヒアリング)にしろリーディングにしろ、単語が分からなければもうお手上げ(^^;
逆に、文法的によく分からなくても、単語の意味を知っていたら内容は容易に推測出来ますから、英語力UPにとって単語力は必須なわけです・・・。

が・・・。
私は、勉強・学習の中でも「暗記」が最も苦手で、歴史年号も英単語も全然覚えられない。
おかげで、「覚えなきゃ」と思うと、とたんにモチベーションがダダ下がり・・・。
英語学習に限って言うと、聞いたり・書いたり・読んだりはスゴく楽しいのに、「英単語学習」「語彙力トレーニング」なんて聞くとどうしても避けてしまいたくなります(TT)
高校時代の単語カードとか単語帳とか、特にアレルギーを持っていたりします(苦笑)

しかしながら、このブログで過去に色々と取り上げているように、最近は英単語学習もスマホアプリのおかげで実に楽しく出来ています。
RPGやゲーム系の英単語学習アプリなどもあって、「苦行」感を緩和して英単語トレーニングが出来ています。
一例としては、このあたりの過去記事とか。→スマホRPGで英語上達・TOEIC対策は可能?人気RPG5つ

しかし、TOEIC・TOEFL・大学受験などを考えている人は、そういう分けにもいきませんね。
何が何でも、多少苦行に耐えてでも、「短期間で語彙力アップ」を達成しないと行けないわけです。

というわけで、今回はそんな高校生・大学生・社会人を問わず「英語の受験生」たちに強力な助っ人となりそうなアプリをご紹介!
「短期間で語彙力アップ」に実に強力な無料のスマホアプリ。

その名も「mikan」

は??
mikan?みかん?MacやiPhoneのApple(りんご)に対してmikan(みかん)でしょうか・・・。
ちょっとふざけているようなネーミングですが・・・。

しかし、侮るなかれ!

このアプリは「1日で1800語」とか、「2日で3800単語」とか、「2週間で8000単語」とか、英単語の超高速暗記(スピード暗記)を実現し各種メディアでも取り上げられている強者。

そもそも、このmikanは、現役の東大生が開発。
自分が受験時に英単語を覚えた学習メソッド(元々はExcelでやってたらしい)を改良し、スマホアプリとして作り上げたらしいです。

つまり、東大式の英単語覚え方のコツをアプリ化。

このアプリを開発する前には、独自の暗記メソッドを全国のセミナーで披露し、全国250人以上の方が1日で1000単語暗記という実績をだし、メソッドの有効性を測定してからアプリ化したという念の入れようです。

ということで、苦行が嫌いな私ですが、「本当にスピード暗記ができるなら!」と思い、受験生に戻った気分になってここ1週間近く毎日mikanしてます(笑)
早速実体験レポートをしておきまーす!

・mikan
mikan-icon
iPhone版 | Android版は未発表)

早速、AppStoreよりDLしてアプリを開くと、まずは今の自分の英単語レベルチェック。
IMG_1886

自分の英単語レベルが計測できたら、今度は自分が学習したい受験モード(?)を選択。

IMG_1887
TOEIC
TOEFL
センター試験・大学受験
GRE(アメリカの大学院入試向けテスト)
と四つから選べます。
うーん・・・、試験に合わせた英単語を学習出来るのは効果的ですな。

あとは・・・、東大式mikanメソッド(私が勝手に言ってるだけ、笑)に従って・・・、

「ひたすら単語カードめくる!めくる!めくる!」

「右へ左へと、単語カードをフリック!フリック!スワイプ!スワイプ!」

1セット10枚の単語カードの意味が分かるまでひたすら高速でスワイプしまくる。
ゲーム感覚でスワイプしまくる。
音声もでるので、発音も聞いて耳も凝らしながら、スワイプ!スワイプ!

これだけです。

gigazineさんがmikanのデモ動画をUPしているので、実際にどうやってめくりまくるのかは、以下の動画を参照してみてください。

このmikanメソッドによる英単語スピード暗記法はたったこれだけ。

個人的には、これはかなり良いアプリだと思います。

ただし・・・。
あくまでも、私の個人的な感想としては、このアプリは以下の2パターンの方にオススメかと思います。
①TOEIC・TOEFL・大学受験などの英語試験対策を考えている方。
②英会話レベル中・上級者の方。
これらの方には、非常に効果的に効率良く英単語を暗記していける素晴らしいオススメのアプリです。

つまり、逆に言うと、日常英会話をマスターしたい初心者の方などにはあまり向いていないかな〜と思います。

というのも、初級英会話の場合は、単語一つ一つの日本語の意味を沢山覚えるよりも、文脈や文章を通じて英単語の意味やニュアンスをとらえるようにする必要があるからです。

たとえば、getとかtakeとかgiveとか、とっても基本的な単語ですけど、これらを日本語の意味で「得る」「受け取る」「与える」などの定義で覚えない方がいいです。
getなんて典型例で、今時「得る」「手に入れる」とか頭の中で日本語に脳内変換する必要がないですよね?
アニメで「ポケモンゲットだぜぇ〜!」と言っていたり、子供たちが「妖怪ウォッチゲットしたー!」と日常的に使っているように、わざわざ日本語に変換しなくてもgetという単語をそのまま理解できるわけです。

初級英会話は、中学レベルの簡単な文法と簡単な英単語で日本語変換することなく理解し発話出来るようになる事が第一ステップですから、英単語の日本語訳を沢山覚えるというのは、次のステップになります。

ステップを踏むに従って、難しい単語に少しづつ覚えて行く必要がありますが、さすがにネイティブ日本人にとっては難しい英単語を英語のまま理解するのは困難です。
そうなって来ると、日常英会話をマスターしたい方にもいよいよ英単語の暗記も必要になって来ますので、mikanの出番です。

どちらにしろ、なにかしらの英語試験の受験生に取っては強力な暗記ツールだと思います。
私も、隙間時間を利用してシュシュシュと英単語カードをスワイプして行こうと思います(^^)

・mikan
mikan-icon
iPhone版 | Android版は未発表)
アプリ価格 無料
開発元 mikan Co.,Ltd.

よければシェアもお願いします(^^)!
Pocketに保存 はてなブックマーク Google+でシェア LINEでフォロー
このエントリーをはてなブックマークに追加