Androidスマホ用NHKラジオ録音無料アプリがイケてる

あとで読みたい方: このエントリーをはてなブックマークに追加

英語・英会話のマスターに近道は決して無い!(^^)
そう思っている私は、NHKラジオ英語というか、NHK語学講座は良質な英語講座なので周りにもオススメしています。

なので、NHK語学講座は、「日本国内に居ながら本気で英語をマスターするため」のオススメとして、当ブログの3大柱になっています。

具体的には、

  1. スマホアプリ学習
  2. オンライン英会話レアジョブ・DMM英会話など
  3. NHK語学講座の活用

ですね。

実際に、英語をマスターするために、高額な「聞き流すだけで英語が話せる」系の教材(通信講座)を買う必要もないですし、仮に買ったとしても、それだけでは不十分です。
(たとえば、通信講座でスピーキングのトレーニングなどができなかったり。高額な割に、必要十分でない・・・。)
また、中学英語の英単語や英文法など、英語の基礎もできていないのにいきなり「英会話学校」「語学スクール」に通うのも、高額なコストがかかる上に、実は「英語マスターにとって遠回り」だと思っています。
(英会話学校はスピーキングとリスニングトレーニングのために使うべきであって、最低限の英文法や英単語は自分で先に身につけておくべきです。)
詳しくは、このあたりなどを参照→大人のやり直し英語・スタートダッシュを決める英文法アプリ4選

  • なぜスマホアプリが英語学習にいいのか?
  • なぜオンライン英会話がトレーニングに効果的なのか?
  • なぜNHK語学講座が優れているのか?

などなど、以上のような情報については過去記事にガッツリしたためていますので、是非ご覧を(>_<)。

ということで、今回は、英語学習の三大柱の中でもNHK語学講座(英語講座)をフル活用するための便利なアプリについてです。

攻略英語リスニングの柴原先生も講座内で、口酸っぱく「復習復習」と言っていますね(笑)
エンジョイ・シンプル・イングリッシュなんて、講座5分間まるまる英語なので、分かるまで(完全にリスニングできるまで)何度でも聞きたいところ。
もちろん、基礎英語や英会話タイムトライアル、ラジオ英会話など「復習の大切さ」についてはどの先生もおっしゃっているので、もう全く異論がないところだと思います。

これらの復習を行うには、やはり講座を何度も聞きたいところですが・・・。
講座を何度か聞くには、いくつか方法があります。

など、色々と方法はあるかと思います。

その中でも、もっともコストがかからない方法であるアプリでの録音をオススメしていたのですが、
今回新たに、NHK語学講座を録音できる新しいAndroidアプリ(無料)がリリースされたのでご紹介したいと思います。

ちなみに、iPhoneにしろAndroidにしろ有料だけど高機能なラジオアプリならTuneIn Radio Proがオススメ。
iPhone・AndroidでNHKラジオ語学講座を録音する方法

しかし、「無料アプリ」をお探しだったら、もしかしたらこっちのほうがいいかもしれません(^^)

Android(アンドロイド)向け録音アプリの名前は、「録音ラジオサーバー」。
radio-recording-server
iPhone版(未発表) | Android版

使い方は、至って簡単。

インストールしたアプリを立ち上げて、チャンネルを選択。(NHK語学講座なら、NHKラジオ第2ですね)
select-channel

チャンネルを選択したら、その時間の番組プログラムが流れてくるので、録音ボタンを押すだけ。
recording-button

録音されたら、アプリのフォルダ内に録音音声が残っています。

しかしですね、、、手動で録音するのって面倒だし、その時間にラジオアプリを立ち上げて聞いたりできない場合も多々あるんですよね(^^;
NHK語学講座は、「聞き逃し」は宿命みたいなもの(笑)
その宿命と戦うには、やはり番組の時間が来たら自動的に録音してくれるタイマー録音機能が欲しいところ。

タイマー録音機能・・・、あります!
次にそのあたりを見てみます。

録音したい番組の時間を登録しておけば、自動的にAndroidくんが勝手にラジオ番組を録音しておいてくれます。

タイマー予約のセットも簡単。
録音開始時間と録音終了時間を入力して、登録しておくだけ。
(たとえば、午前のラジオ英会話を録音しておきたい場合)
set-timer

タイマー予約の条件は複数登録できます。
ですので、英会話タイムトライアル・基礎英語2・ラジオ英会話の3つを録音したい場合は、3つのタイマーをセットしておけばOK!

あとは、スマホを放置しておいても時間が来たら勝手に録音してくれます。
iPhoneアプリの場合、スリープ状態だと録音されなかったりしますが、このAndroidアプリならスリープ状態でもOK。

こんな感じで、家の中で放置していても、時間がきたらNHKラジオ講座をタイマー録音してくれます。
smart-phone-recording
(私はiPhoneがメインなので、AndroidくんはいわゆるASUS格安スマホだったりします^^;)

たとえば、毎日平日23:00から23:10までの英会話タイムトライアルをタイマーにセットしてみましたら・・・。

time-trial-recording

バッチリ、毎日自動的に録音されていますね!

AndroidでNHKラジオ語学講座を録音するなら、おそらく無料アプリの中では最高アプリだと思います。
(iPhone版が無いのが残念。)

倍速(早聞き)再生機能がイイ!

リスニング(ヒアリング)のトレーニングのために、英語音声を倍速再生したい人も多いかと思います。
このアプリは、録音した番組を倍速再生できるので便利です。

インターネットの接続環境に注意

このアプリは、インターネット経由でラジオ番組を受信しています。
ですから、Wifi環境か、3Gや4Gが問題なく利用できる場所にスマホをおいておく必要があります。
例えば、通勤・通学の電車・バスに載っていたりする時間帯にタイマーをセットすると回線状況によってはちゃんと録音できない可能性大です。

NHK語学講座は、基本的に一つの講座を1日三回、朝・昼・晩と放送しますので、
インターネット接続環境が一番良さそうな時間帯の放送を選ぶようにしましょう(^^)

ちなみに、NHK語学講座の番組表は、こちら。

タイマーの設定方法

タイマーの設定項目に「毎日」「毎週」「一回だけ」というのがあります。
NHK語学講座ってのは、平日毎日放送があるものが多いので、タイマー録音を使う場合「毎日」を選ぶ場合が多いかと思います。
ただ、「毎日」を選んだ場合、平日だけでなく「土日」も含まれてしまいます。
土日は違う番組プログラムが違うので、関係ない番組を自動的に録音したりしてしまいますが、その場合は気にせず録音したファイルを削除しましょう(^^;
(本当は、アプリに「平日毎日」という選択肢があればいいのですが、これはそのうち作成者さんがバージョンアップで付けてくれると信じて。)

2つ目以降のタイマーが効かない

私のAndroidスマホとアプリの相性が悪いのか、バグなのか分かりませんが、
私の場合は、2つ目以降のタイマー録音が正しく動作しません。
この辺り、私だけの問題かもしれませんし、もしバグだったらバージョンアップで改善されると思います。

どうでしたでしょうか?
Android(アンドロイド)スマホ、Androidタブレットユーザーの方に取っては、かなり良いラジオ録音無料アプリかと思います。

まだ、チラホラと不具合?も見られますが、バージョンアップで徐々に改善されていくと思います。
改善されたら、おそらくNHK語学講座に特化したラジオ録音アプリの中では、最高の無料アプリですね(^^)

※iPhone(iPad)の方やより高機能を求める方は、こちらのアプリがオススメです。
iPhone・AndroidでNHKラジオ語学講座を録音する方法

よければシェアもお願いします(^^)!
Pocketに保存 はてなブックマーク Google+でシェア LINEでフォロー
このエントリーをはてなブックマークに追加