
ココネの無料英語学習動画や無料英語学習アプリが秀逸!
突然ですけれども。
「ココネ(cocone)」という会社をご存知でしょうか?
英語・英会話学習中の方にとっては、あまり馴染みがない会社かもしれません(^^;
英語の通信教育といえば「アルク」が最もメジャーだし。
TOEICやTOEFLの受験といえば、「ベルリッツ」とか、英会話教室だと「イーオン」や「ジオス」などが有名ですよね。
そういう有名ブランドがひしめく英語学習・英会話教育界においては、「ココネ」は結構マイナーで知らない人も多いと思います(^^;
ココネという会社はどういう会社かというと、オンラインサービスやスマホアプリを開発している会社。
現在ですと、「ポケコロ」というソーシャルアプリで有名なようです。
ポケコロのTVCMもバンバン放映されている(2015年現在)ようですが、私は、パズドラやモンストなどのソーシャルゲームはほとんどしないので、ポケコロは知りませんでした(^^;
しかし実は、この会社・・・。
今はポケコロなどのソーシャルゲーム界では少し有名なようですが、語学学習についても相当力を入れている会社なんですね。
しかもオンラインやアプリなどを使った英語学習についてはかなり昔から力を入れているようで、有名・優良なスマホアプリやサービスも多数リリースしています。
例えば、英語学習アプリではかなり有名な「英語組み立てTWON」などはココネさんです。
(英文法学習・瞬間英作文のトレーニングとして有名なアプリですね。)
さらに、このココネさんは、驚くべきことに。
なんと、英語・英会話学習動画教材からスマホアプリまで、語学学習教材を「ほとんどすべて無料で提供している」というツワモノです(^^;
しかも、無料教材を組み合わせれば、英文法・英単語・リスニング(ヒアリング)ときちんと英語を総合的に学べる内容。
全体的に観てみると、文法や英単語、リスニングにしてもTOEICで高得点を採ることや受験英語での得点・偏差値UPを念頭においているというよりは、
明らかに「使える」「話せる」英語教育に重点をおいている事がよくわかります。
(さすが、昔から英語・語学学習に力を入れてきた会社だけのことはあり、英語上達のポイントを押さえています。)
ペーパーテストで点を取ることよりも、「コミュニケーションツール」としての実践英語・実用的な英会話を重視する姿勢は、私も共感します。
(TOEIC等が無意味という意味ではありません^^;)
ちなみに、なんだかココネのステマっぽい感じですが、ステマでもなんでもなく、ココネさんからお金を頂いているわけでもありません(笑)
単純に是非紹介して置きたいと思ったので(^^)
むしろ、ココネの中の人が見ていたら、広告費をいただけるとありがたいです(笑)
と冗談はさておき。
早速、本当に「話せる英語」「英会話力」を身につけましょうと提案している(と、私は思っている)ココネさんの無料かつ優良な語学学習教材を一つづつ見ていってみましょう。
(一部有料アプリもありますが。)
ココネの英会話学習動画(無料)
世間では、シチュエーション毎に学習できるようになっている英語・英会話教材やテキストって多いと思います。
これには当然は理由があって、日本人の学校英語・受験英語学習の中では「どういうシチュエーションで、どう受け答えするのか」という勉強やトレーニングが圧倒的に足りていないからですね。
日本人の平均的な基礎英語力ってそこそこ高いにも関わらず、スピーキングができない人で溢れかえっています。
スピーキング(会話)をするには、シチュエーションに合わせた最適な受け答えのフレーズこそが大事なのですが、
これらのトレーニングや勉強がなされていないため、とっさに英語がでないという状況にあります。
そういう事情をよくご存知ですね、、、ココネさん。
ココネさんは、シチュエーション毎の英語・英会話トレーニング動画をなんと200本以上、Youtubeで無料公開しています。
ひとつの動画が1分〜2分程度なので、気軽に見れますし、空き時間にも最適です。
しかも、英語動画にでてくる英単語やフレーズも英語学習者向けに易しく作られていて、それでいて、実用的です。
特に、ビジネスシーンなども豊富でビジネス英語学習中の方にもオススメですね。
もちろん、ネイティブ発音でリスニングができて、すべての動画に、英語字幕と日本語対訳付きです。
暗唱したい英会話フレーズが盛りだくさんです。
動画に関して、あれこれ説明するよりも一見したほうが早いので、是非一度ご覧あれ。
ビジネス英語での自己紹介・挨拶・電話対応・お礼などはかなり参考になります。
「ココネ 動画で英会話 No.1 ビジネスランチ」
ココネの「基本動詞」学習動画(無料)
「英語を英語のまま理解する」
日本人英語難民・英語学習者にとって、究極のゴール。
しかし、これって、英語学習初級者や入門者にとっては非常にハードルが高いんですよね。
特に、英会話で必須となる(絶対に逃げることができない)「基本動詞」って、英会話の中では大量に出てくきます。
大量に打ち込まれる基本動詞を、会話中に頭でいちいち日本語に変換(翻訳)していては、なかなかうまく英会話できません。
特に、基本動詞(get take go makeなどなど)って、色々な前置詞と結合して、山のように熟語(イディオム)を作ります。
これらのイディオムをいちいち全部覚えていられない(覚えてもすぐ忘れる)。
なので、できるだけ日本語ではなく「感覚」で動詞を使えるようにしておくと、記憶に頼らずに、しかも応用的な使い方もできるようになります。
イディオムを知らなくても、意味が感覚で分かりますし。
やはり基本動詞は「感覚で使う」というレベルまでに仕上げておかないと、リスニングもスピーキングもなかなかスムーズに行きません(^^;
こういう感覚として意味をつかむことを「動詞のコアを理解する」といいます。
これって、皆さんご存知かもしれませんが。
NHK教育テレビで大人気だった『新感覚☆キーワードで英会話』、『新感覚☆わかる使える英文法』などの講師をしていた田中茂範先生の受け売りです(^^;
(今現在だと、NHKラジオ英語講座「英会話タイムトライアル」のテキスト内で英文法の連載をなさっていますね。)
この動詞のコアを学習できる動画までココネさんは無料で公開しています。
でも、「コア」って田中先生の独自メソッドじゃなかったっけ??
もしかして、ココネさんのこの動画は、田中先生が監修・プロデュースしているのだろうか?
なんて思って、ココネさんのWEBサイトみていたら・・・。
なんと、田中茂範先生ってココネさんの役員さんでした(^^;
監修どころか、もうご本人直伝の動画なんですね(^^;
これらの動画が、無料で公開されています。。。
ちなみに、「基本動詞」ですので、本当に初心者向けです。
初心者さんが「感覚」をつかめるような1単語30秒の短い動画です。
英語学習・英会話学習の入門者にとっては、ざーっと、さらーっと動画を見ていくだけで、「なるほど」と思えるのでおすすめです。
「広がる」という意味を表すspread (ココネ 分かる!英語のプロセス)
ココネの「前置詞」学習動画(無料)
日本人が非常に苦手とする、冠詞と前置詞。
海外の方が日本語を学ぶときに、日本語文法の「てにをは」が中々理解できないのと同じように、英語がそこそこできる方でも前置詞を間違える方は多いのではないかと。
(もちろん、私もよく間違えます。が、実際の英会話中には、多少前置詞がおかしくても相手は意味理解してくれるため、間違いを指摘されることは少ないですが。)
この前置詞も、日本語訳で覚えるよりも感覚で理解したほうが間違いが少なくなります。
ということで、ココネさんは、基本動詞と同じように前置詞も短い動画でコアを解説しています。
(初心者さん向け)
「地点」を表すat と「空間内」を表すin(ココネ 分かる!英語のプロセス)
ココネの英語学習無料アプリ
ココネさんの英語学習アプリ集。
元々は、すべて有料アプリだったのですが、無料化されました。
(一部、まだ無料化されていませんが)
・英語組み立てタウン(文法編)
iPhone版 | Android版(未発売)
英語組み立てタウンは、めちゃくちゃ有名なので解説は入りませんかね(^^;
このブログでも何度か記事で取り上げています。
英会話での必須英文法をマスターして、基礎英文法を使って、英会話用の英文を組み立てるトレーニングをするアプリですね。
この発想に近いトレーニングとしては有名なスピーキングトレーニングメソッド「瞬間英作文」がありますね。
個人的には、瞬間英作文トレーニングを行うのはまだ難しいという、初心者の方や受験生などに良いアプリじゃないかと思います。
もともと有料アプリですごく人気があったのですが、今年急に無料版がリリースされました。
有料版もまだありますが、有料版と無料版の差は、広告が表示されるかされないかだけの差で、中身は同じです。
・英語組み立てタウン(日常編)
iPhone版 | Android版(未発売)
英語組み立てタウンの日常編ですね。
こちらは、英文法編が終わった方向けですが、やはり初心者向けですね。
瞬間英作文トレーニングよりも、ゲーム感覚で英作トレーニングを行いたい方にはちょうどいいと思います。
やはり、ココネさんは、ゲームと学習要素のミックスが絶妙です。
・とことんクロスワードで英単語(有料)
iPhone版 | Android版(未発売)
無機質で暗記の苦行になりがちな英単語の学習を、ソーシャルゲーム会社らしく、ゲームで飽きさせず、辛くなく行おうというアプリ。
クロスワードゲームをしながら英単語を覚えて行けます。
NHK語学講座のラジオ英会話テキストの巻末にも毎月クロスワードパズルが付いていますね。
クロスワードが好きな方は結構多いので、そういったパズル好きな方は、ゲームにはまりつつ英単語を強化していけるアプリだと思います。
・英語聞き取り王国(有料)
iPhone版 | Android版(未発売)
こちらも「ゲーミフィケーション」を使って、上手く英語のリスニング学習ができるように構成されたアプリですね!
リスニングの会話数340個もあり、ボリューム満点。
ゲームは、「民の声」を聞かない王様の代わりに、あなたが民の声を聞き(リスニングし)、理解し、王国を発展させていくというストーリー。
王国を発展させるために、どんどん英語のリスニングを強化していきましょう〜。
推奨TOEICレベルは600-800点くらい。
※ゲーミフィケーションとは、学習・ビジネス・日常生活などに、ゲームの要素を取り入れることで継続的に楽しめるようにする方法論のことです。
(急に難しい用語だしてすみません^^; まぁ、ゲームで楽しく学習できるよ!ってことですね。)
まとめ
どうでしたでしょうかね?
どちらかというと、全体的に初心者・ビギナー向きですが、アプリなどはTOEIC800点くらいまではカバーされています。
英語組み立てTOWNも非常に良いアプリで、メジャー化しましたし、英文法・英作文初心者の方は是非英語学習に活用して欲しいところ。
ただし、少しだけ厳しいことを言うと、日本人が留学なしで英語を話したいなら最終的に「瞬間英作文」は避けて通れないとは思いますが(^^;
→瞬間英作文に関する詳しい記事はこちら。
ココネさんの次なる「無料」英語学習アプリや動画教材が楽しみですね!
(と、ココネさんを煽ってみる^^)