
英語の上達に多読は「効果的」という話ではない
英語・英会話の上達に多読が効果的と良く言われますが・・・。
「多読は効果的!」という抽象的な効果効能の話じゃないんですよね。
正直言って、本気で英語のマスターをしたいなら「多読は英語上達に必須」です。
(旅行英語など、暗記したフレーズで会話できるレベルを目指す程度でしたら不要ですが・・・)
そもそも、英語の上達には勉強やトレーニングの「質」も重要なのは確かなのですが、それ以上に重要なのは「量」です。
英語を、読めば読むほど、聞けば聞くほど、「読み聞きの量」に比例して英語力はぐんぐん上がります。
逆に言うと、「英語を沢山読まない」「英語を沢山聞かない」「英語を沢山話さない」のに、謎の「魔法のメソッド」で英語のリスニングも完璧で、英会話もペラペラになりました!なんて話は全くの都市伝説です(^^;
(残念なお知らせではありますけど・・・)
TOEICの点数がそこそこ上がりました!ってのはあり得る話だと思いますが。
これだけは確実に言えます。
- 英語が読めるようになりたければ、英語を沢山読んで英文に慣れまくっていく。
- 英語が聞けるようになりたければ、英語を沢山聞いてリスニングに慣れまくっていく。
- 英語が話せるようになるには、出来るだけ沢山英会話する。
(昔は日本に居ながらにして、沢山の英会話をするなんてことは非常に難しかったですが、今では格安で会話しまくれるオンライン英会話という便利なサービスがあります。「英会話をする機会がない」という言い訳はできない時代になってしまいました^^;)
私のお馬鹿な体験記事はこちら。
→スマホでSkype英会話(オンライン英会話)を無料体験してみた<DMM英会話編①>
→スマホでSkype英会話(オンライン英会話)を無料体験してみた<レアジョブ編①>
ということで、本気で英語・英会話・リーディング(TOEICリーディング)力UPを目指すなら「英語多読は必須」になります。
ちなみに、今時は、多読をするにも本当に色々な方法があります。
以前でしたら、児童洋書多読、SSS式100万語多読などが非常に有名でした(今も人気ですが)。
が、今では、マンガが好きな方は英語マンガだったり、おもしろ海外ブログだったり、英語ラノベだったり、英語多読をしようと思えばいくらでも自分の興味がある英文はそこら中に転がっている時代と言ってもおかしくないくらいです。(後は貴方のやる気次第、笑)
当ブログの多読カテゴリーを見ていただければ、色々な方法があることを知っていただけるかと思います。
→多読・多聴カテゴリー:スマホで英語塾
※英語の基礎力に自信がない方
ブログでいつも言っておりますが、基礎レベルの英語が全くできていない超初心者の方は多読も多聴もオンライン英会話も時期尚早です。
基礎英語(基礎英文法・基礎英単語)は最低限身につけてから、多読多聴の世界へ入った方が伸びるスピードが全然違います。
スポーツトレーニングでいいうところの本格的な筋肉トレーニングを行う前にしっかりとした「体幹トレーニング」を通して、体幹筋を鍛えておかないと、いくら筋トレしても中々効果がでないのと同じです。
しっかりとまずは基礎からやり直しましょう。
→基礎英語力のための記事はこのあたりとか
様々な英語ニュースサイト・アプリ
とまぁ、今時、多読の方法は多岐にわたっていて、自分が好きな方法、自分が続けられると思う方法を選択すればいいわけですが・・・。
毎日新鮮な話題や時事ネタをチェックしながら、英語の学習もできて一石二鳥ということで英語のニュースを読みつづけることで多読習慣をつける方法は非常に人気ですね。
英語学習中級者以上や、英語学習に非常にストイックに取り組める人向けの英語ニュースといえば、
VOA・BBC・CNNなど海外ニュースサイト・アプリが人気ですね。
しかし、ご想像通り、超ハードル高いです(^^;
トランスクリプト(ニュース英文)を見ても、全然読み進められなかったり、ニュース動画をリスニングしてみても全く何言っているのか分からないというのは普通です。
(最終的に「これらをリスニングできるようになりたい」と思うと思いますが、これらの高度なニュースをわけもわからず「英語のシャワーだー!」と浴び続けても、何も身につかないです。)
さらに、海外のニュースサイトだと、高度な英文法力や英単語力を要求されるだけでなく、文化的背景なども知っていないと中々理解できないニュースも非常に多くあります。
なので、個人的には「日本国内ニュース」を扱ったWEBサイトやアプリがオススメではあります。
国内ニュースを英語で読めるサイト(上級者向け)
- NHK WORLD NEWS(NHKワールド)
- Japan Times(ジャパンタイムズ)
- The Japan News by Yomiuri Shinbun(読売新聞)
- Japan Today(ジャパントゥデイ)
- Kyodo News(共同通信)
など・・・・。
沢山ありますね、選びたい放題、無料で読み放題です。
が・・・。
「今朝Yahoo!ニュースで読んで内容の知っているニュースだから、リスニングは軽く・・・・」と思っていても、歯がたたないことが往々にしてありまくります(笑)
こちらも海外ニュースサイトよりはマシだとは言え、やはり初心者さんにはまだまだハードルが高いです(^^;
学生時代英語は得意だった方でも、「NHK WORLD NEWS」を聞いたら挫折を感じてしまうのではないでしょうか。
日本国内のニュースですら理解できないのか・・・と。
やはり、ニュース自体の文章も長いし、単語や文法も難し目です。
なので、英語ニュース学習やニュース多読で初心者さんから中級者さんへオススメするポイントは、
- 国内ニュース
- 短い文章(できれば簡単な)
- やさしい英単語
- できれば本文の解説付き
というような要素となります。
これら4つがあれば、ニュースを読み続けられて、「多読習慣」に結びつくと思います。
ということで、今回は特に、英語多読「初心者」「入門者」から「中級者」までの方でも読める・続けられる・解説してくれるオススメニュースサービスを紹介してみたいと思います。
初心者向け英語ニュースサイト
ニュースで英会話(NHK)
NHK語学講座(?)の一部である「ニュースで英会話」ですね。
「ラジオ英会話」とか「英会話タイムトライアル」など通常のラジオ英語講座と違って、テレビ番組(Eテレ)・ラジオ番組・オンライン(WEBサイト)とマルチなメディアで受講できる「クロスメディア」講座になっています。
鳥飼玖美子先生や伊藤サム先生のレクチャーも人気です。
NHK語学講座の一環ですが、テキスト等は必要なく、WEBサイトにスクリプト(英文)も解説も動画(音声)もあるので、スマホだけで無料で学習できます。
このニュースで英会話は、上で紹介した「NHK WORLD NEWS」の中から、学習者向けに文章とリスニングを抜粋して解説を行ってくれますので、「NHK WORLD NEWSが聞きたいけどまだ私には難しすぎる!」という学習者の方にはおすすめ(^^)
講座自体を受講しなくても、毎日学習者向けの短めのニュースでリスニングやリーディングを行えるので多読多聴にバッチリです。
「ニュースで英会話」を多読していると、ニュースを読み聞きするポイントやコツもつかめるようになってきますので、「NHK WORLD NEWSを素で聞けるようになる!」という目標を持つとモチベーション維持につながるかもしれません。
ちなみに、全くの初心者さんには英文的に少しハードルが高いかもしれません。
初心者さんにとっては英文読解の教材として、中級者さんには多読教材として良いかと思います。
DMM英会話初級デイリーニュース
オンライン英会話サービスで有名なDMM英会話さんのデイリーニュースですね。
(というか、オンライン英会話って一時期すごく乱立しましたけど、今ではレアジョブさんかDMM英会話さんかの2択に落ち着いてきている感じですね。)
基本的には、VOAなどの海外のニュースを元にして学習者向けにスクリプト(文章)を編集して毎日更新されています。
学習者向けに英単語・英熟語・英文法の解説があり、確認テストなどもあります。
元々は、DMM英会話さんのオンラインレッスンの教材として公開されているのですが、このデイリーニュース自体は会員さんじゃなくても誰でも読むことができます。
ただ、リスニング(音声)は無いので、多聴やリスニングトレーニングではなく、多読向きになります。
もちろん、DMM英会話に入会している方は、マンツーマンのリスニング・ニュースレッスンを受けられます。
ちなみに、初級デイリーニュースだけでなく、通常の「デイリーニュース」もありますが、こちらはオール・イングリッシュですので中級者以上向けになります。
>>DMM英会話
レアジョブ英会話デイリーニュース
皆さんよくご存知のレアジョブさんも、デイリーニュースを配信しています。
(オンライン英会話サービスで、唯一株式市場に上場している会社さんですね。)
こちらは、リスニング(音声)ニュースです。(DMMさんとは逆で、トランスクリプト(文字)はありません。)
もちろん、リスニング用ニュースだからと言って、CNNやBBCのような容赦無いネイティブ早口イングリッシュ!ではなく、ちゃんと学習者さん向けに分かりやすい発音とゆっくり目なスピードで編集されています。
時間も短め(1-2分)です。
BBCやCNNが無理でも、ある程度リスニング力がある方にとっては、比較的聞き取りやすいので、通勤・通学電車の中とかで聞いたり、家でディクテーション(書き取り)したりするとリスニング力が着実についていくと思います。
多読よりは多聴・ディクテーションを行いたいという方は非常に重宝すると思います。
Japan Times ST(ジャパンタイムズST)
日本国内のニュースをオンライン・オフライン(新聞)で配信している老舗英語ニュースメディア「Japan Times」さんの英語学習者向けメディアが「The Japan Times ST」ですね。
STの方ではなく、「Japan Times」自体は、知っている方も多いかと思います。
英語を使いこなすバリキャリなビジネスマンが、読んでるイメージだったりしますね(笑)
このJapan Timesには英語学習者に特化した英字新聞「The Japan Times ST」さんが、毎日WEBで英語学習者向けニュースを配信しています。
(もちろん、英字新聞を購読しなくても「無料」で誰でも読めます。)
こちらのニュース記事は、1パラグラフ〜2パラグラフの短い国内ニュースと海外ニュースの英語記事が1日に2つ配信されます。
最新ニュースには、、英文と全文の日本語訳が付いています。
またバックナンバーのニュースには、初心者向けにスロースピードのリスニング(音声)も聴くことができます。
さすが、英語学習に特化したメディアさんなだけに、英語学習初心者さんにも読みやすく聴きやすいニュースを英語教材として提供してくださっていますね。
多読・多聴ともオススメです。
初心者向け英語ニュースアプリ
初心者さんにオススメの英語ニューススマホアプリも一つご紹介しておきます。
このスマホアプリに関しても、基本的には中級者・上級者向けのアプリが多いです。
たとえば、上記で紹介したVOA・CNN・BBC・NHKなどもスマホアプリがありますが、内容はWEBと同じですのでハードルが高いのは言うまでもありません。
そんな中で、英語ニューススマホアプリといえば「POLYGLOTS」さんが非常に人気が高いです。
というか、多くの英語学習者さんが、このアプリをインストールしている定番アプリになっていますね。
・POLYGLOTS(ポリグロッツ)
・無料アプリ
・iOS・Android両対応
iPhone・iPad版 | Adnroid版
英語ニュースだけでなく、おもしろネタ、音楽(洋楽)、TOEIC問題など、英語学習全部入りで無料という無双状態です(笑)
さらに、最近は、外国人とお友達になれるSNS機能や、自分の実力に合わせた記事のレコメンド(推薦)機能など、進化が止まらない感じです。
興味がある方は過去記事を是非。
→英語学習者必須!無料英語ニュースアプリの決定版はPOLYGLOTS
ちなみに、さらに初心者さん向けなのは以下のアプリです。
ざっくり英語ニュース!StudyNow(スタディナウ)
StudyNow!さんは、まずニュースを独自の視点で取り上げているため、面白い内容のニュースが多いです。
何よりも、他のニュースアプリにありがちな「大手メディアから直接引用」した文章ではなく、ニュース毎に編集部が文章を作成しています。
なので、ニュースニュースした堅さも薄く、編集部さんたちの人柄がでるようなニュース選択だったり内容だったりします。
(もちろん、ニュース自体はネイティブチェックが入っていたり、ネイティブライターさんが書いていたりするようです。)
ニュース毎に英単語、英文法等も詳しく解説しています。
しかも、解説のポイントが英語学習者の視点からの解説なので、同じ英語学習者の目線でつまずきやすいところや覚えておいたほうがいいものなどきっちりと解説してくれています。
ちなみに、ニュースの解説の中で、
「某有名雑誌で『英語学習アプリ特集』が組まれていたのに、一言足りとも紹介されていませんでした。これからもマイナーアプリとしてやっていきます。よろしくお願いします。」
という感じの文章があったりして、「自虐」をちょいちょい入れておられたりします。
また、たまに解説者の趣味趣向がモロに出ている英語例文だったりして、実に人間味溢れた英語ニュースアプリです。
個人的にはもっとも好きなニュースアプリですね。
詳しくは、ダウンロード(無料)するか過去記事を是非お読みになってください。
→「読みたい」「飽きない」ブログ感覚な無料英語ニュースアプリ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
英語多読・英語多聴に便利な英語ニュースサイトやニュースアプリは、今や山のようにあります。
しかし、何度かニュースを読んだっきりそれ以降二度と読みに行かなくなったり、ニュースアプリをダウンロードしたものの数回開いただけでその後全く開いていないニュースアプリも結構あるんじゃないでしょうか?
上級者の方は、どのようなニュースサイトでもニュースアプリでも読みこなせるので続けやすいのですが、初心者の方はやはり挫折しやすいと思います(^^;
ということで、敢えて初心者限定・初心者向けを考えたニュースサイト・ニュースアプリを紹介してみました。
初心者さんは、「出来るだけ短い英文で、解説がついたものを毎日読み続ける。」という「習慣付け」の方にフォーカスして継続してみると、徐々に英語力が上がって行きます。
そうなってきてから、徐々に難しい英文や長文ニュースにトライするようにしていけばいいと思います。
「急がば回れ」
焦りは禁物です(^^)
ゆっくり楽しんで取り組んでいきましょう!