心も体も英語力もアップする「お風呂英語トレーニング」

あとで読みたい方: このエントリーをはてなブックマークに追加

このブログでは当初から一貫して言っていることですが、英語・英会話学習で一番の困難もしくは難関は「続かない」です。

長期の海外留学や海外支店勤務など英語圏で一定期間生活することを除いて、「日本にいながらにして英会話ができるようなる」には結構な根気が必要なんですよね。
(よく巷で「一ヶ月で話せる」とか「3ヶ月で英語ペラペラ」ってのを聞きますけど、全部都市伝説ですから、笑)

逆に言うと、「続けていれば確実に英語力は上昇していく」んですけどね。
(しかし、これが意外と難しい。。。)

これって、みんな大好き英語学習の王道「NHK語学講座・ラジオ講座」でも同じなんですね〜。
みなさん、春になる4月から心機一転英語学習にチャレンジしようとトライするので、NHK語学テキストの4月号は1年でもっとも売れます。
しかし、5月号6月号と月を重ねるごとに販売部数が減っていくんですよね・・・。

つまり、やっぱりみんな続いていないんですよ・・・
(続ければ必ず英語力がつくのに勿体ない・・・)

結局、英語ができるようになるかどうかは、「英語学習」「英会話トレーニング」を「続けるコツを掴むかどうか」にかかっています。

そこで、今回は、わたしが試行錯誤を重ねてきて最も効果的だと確信している「続ける方法」「とても続けやすい方法」があるので、ご紹介したいと思います。

さて、いきなり結論からいきますが、「英語学習を続けられる方法」とは、「お風呂でNHK語学講座を聞く」です。

ええ、中には「なんだよ、そんな事かよ。そんなの誰でも思いつくよ。」って思う方もいらっしゃるかもしれません。
ええ、中には、「毎日お風呂入らないし」っていう方もいらっしゃるかもしれません。
(人それぞれですからね。)

しかし、ちょっと待ってください(>_<)
この「お風呂英語トレーニング」って、結構奥が深いんですよ。
なので、ぜひ騙されたと思って最後まで読んでみてください(笑)

そもそも、英語学習ってなかなか続かない理由は、やっぱり誰しも勉強って苦痛だし、面白くないんですよね。
この面白くない「勉強をずっと続けよう」と考えると結構ストレスかもしれません。
そこで、ガラッと発想を変えてみてみましょう。

つまり、英語学習の話は一旦横に置いておいて、「ただ毎日お風呂に入ろう」という話はどうでしょうか?
それくらいなら案外できそうじゃないですか?
英語学習を毎日続けるのと、毎日お風呂に入るのとどちらが続かないでしょうか?

もちろん、そもそも毎日お風呂に入っている人は、お風呂に入ること自体が続かないという話自体が愚問なんですけどね(笑)
(なんなら、毎日入っている人の方が多いですよね。ちなみに、私はたとえ風邪をひいていても、お風呂に入らないと気持ち悪くて眠れない人種です^^;)

ただ、世の中は人間の数だけ生き方があるので、毎日入らない方もいるかと思います(^^;

ということで、「毎日入るわけではない」という方に、ご提案です。
「とりあえず、毎日お風呂にはいりませんか?」(笑)
湯船を張っても、シャワーだけもどちらでもOKです。

もう一度言います。
英語学習を一旦棚上げでいいので、「ただ毎日お風呂に入ること」を習慣化するのはどうでしょう?

SAYAPAKU4851_TP_V

そもそも、お風呂ってとっても健康よいと医学的にも言われていますよね。
ざっと思いつくだけでもこれだけの良いことがあります。

  • 体を清潔に保つ
  • 心身ともに疲労回復
  • リラックス・温浴効果で自律神経が整う(季節の変わり目や気圧で体調が悪くなりやすい方はお風呂がとってもイイ)
  • 免疫力アップ
  • 血行促進で冷え症・腰痛・肩こりに効果的
  • 新陳代謝アップでダイエットにもイイ

etc

お風呂に入ることの効能って上げだしたらキリがないくらいたくさんあって、まさに「健やかな毎日を過ごす」にはとっても効果的です。

もうね、英語の学習なんて後回しでいいから、毎日お風呂に入って!!
(すみません、ちょっと走りすぎました、笑)

とか力説しつつも、このサイトは医学サイトではないので、お風呂の効能の話はこの程度にしておきますね(笑)
詳しくはちゃんと医師が監修している健康系サイトや専門書・参考書などで確認してください(^^)

さて、英語学習の話に戻しますが・・・。
このお風呂タイム(シャワーだけも含む)というのは、脳もリラックスしていて記憶力も高まっているし、完全個室で誰にも邪魔されない(ご家族いても)ので集中もできるし、最高の英語学習環境なんですよ(笑)

ということで、健康にも英語力にも効く「お風呂英語トレーニング」の具体的な方法を解説しましょう。

お風呂で「NHK語学講座」を聞くのが効果的にも勉強と続けるという意味でも最高だとして・・・、
では、一体どうやってお風呂場で語学学習をするのか。
特に、今回のテーマである「NHK語学講座・ラジオ講座」でどうやってトレーニングを行うのか。

そのやり方はとっても簡単です。

スマホと防水ケースを用意するだけ

皆さんご存知のように、NHKラジオ講座はラジオ番組ですが、今は「NHKゴガク」のスマホアプリがあれば「ストリーミング放送」で好きな時間に講座を聞くことができますよね。
このストリーミングは「一週間遅れで一週間限定」で聞くことができますので、リアルタイム講座に比べると1週間のタイムラグはありますが「いつでも好きな時に講座を聞ける」というのはお風呂英語トレーニングにとっては最高です。

アプリのダウンロード(無料)
nhk-gogaku-app-icon
iPhone版 | Android版

ということで、話は実にシンプル!
お風呂の中でこのアプリでストリーミング再生するだけ」です(^^)

とはいえ、スマホをお風呂に持って入るので、防水ケースは必須ですね。

ちなみに、最近のスマホは防水加工されているものが多いです。
しかし、防水仕様じゃないスマホも多いですし、たとえ防水仕様でも本当に湯船にちゃぽんと落としちゃうのは怖いです(^^;
なので、防水仕様の有無を問わず防水ケースにスマホを入れて利用することをオススメします。

そういえば、今時は、防水ケースは100円均一にも売っています。
100均の防水ケースでも良いとは思うのですが、実際に使ってみた感じでは「ケースの上から操作が難しかったり」や「スマホの出しいれがすごく面倒なもの」も多いので、個人的にはAmazonなどで「専用防水ケース」を購入することをオススメしますね。

特に、私はAnkerの防水ケースを使っていますけど、何度も手が滑って湯船にちゃぽんと落としまくってますが、一度たりとも「ケース内に水が入ってiPhoneが濡れてしまった」なんてことは事はありません。
他の防水ケースだと、使っていたらいつの間にか破れていたことが結構あったので・・・。

さすが、安価なのに信頼のAnkerです・・・。
(元々Googleの社員だった人が「安くて高機能なスマホアクセサリーを作る!」といって設立した会社さんですね。AmazonでもAnkerが製品を出すとだいたいベストセラーになりますね。)

私の使っているAnkerの防水ケースは以下

ところで。
またしても英語学習から話が逸れますけど・・・。
防水ケースがあれば、湯船に浸かりながらのんびりYouTube見たり、TVer見たり、音楽聞いたり、色々とできてお風呂タイムが楽しくなりますよ!(笑)

「もうね、英語の学習なんて後回しでいいから、毎日お風呂に入って!!」
(二回目、笑)

と・・・、冗談はさておき。

この2つのツールが揃えば、後はシャワーを浴びてシャンプーしたり体を洗ったりしながら、もしくはゆっくりと湯船に浸かりながらNHK語学講座を聞くだけです。

これだけです。
これだけで「お風呂英語トレーニング」の完成!

しかし、まだもう一つ大切なポイントがあります。
「お風呂英語トレーニング」では、「何のNHK語学番組を聴くのが効果的なのか」もかなり重要です。
その点に関しても長期間かけて研究し、行き着いた結論をご報告いたします!

このブログを随分前から読んでくださっている方はよくご存知かと思いますが、私はNHK語学学習フリーク(大好き)でもう何年もNHK英語講座を聞き続けています。

そして、この「お風呂NHK語学学習」も何年も実践しています。
このお風呂NHK語学学習でNHK語学番組をかなりあれこれと試してきました。
ラジオ英会話、入門ビジネス英語、実践ビジネス英語、エンジョイ・シンプル・イングリッシュなどほとんどすべてのNHK英語講座を試しました。

そんな中で、最もお風呂NHK語学学習にピッタリだったのがスティーブ先生の「英会話タイムトライアル」です。


→Amazonで確認

お風呂タイムといっても、湯船に浸かる人もいればシャワーだけで済ます人もいると思いますが、
湯船に浸かっているときではなく、体を洗う時間(シャワータイム)をNHK語学講座タイムに使う前提にします。
理由は、湯船タイムにNHK語学講座を聞く前提だと、湯船に浸かっている時間はみんなバラバラなのと、シャワーだけで済ませる場合にNHK語学番組を聞けないじゃないか、という事になるので。

ということで、シャワータイムのメニューとしては以下のような感じですよね。

  • シャンプー(洗髪)
  • 体洗い
  • 顔洗
  • その他

さて、この中で、その他は除いて、髪と体と顔を洗うことを最低限の前提として考えまして・・・。
急ぎ足で洗ってみたり、逆にのんびり洗ったり、順番変更したり・・・、
ボディーシャンプーの代わりに固形石鹸を使ったり、結構と色々と試行錯誤してみましたが、時間を測ってみるとだいたい10分前後に収まったんですよね〜不思議なことに(^^;

でもって、、この「所要時間10分」という時間を考えた場合、NHK語学講座では英会話タイムトライアルがぴったりなんです。
なぜなら、英会話タイムトライアルは10分番組だから。

なので、英会話タイムトライアルなら、湯船に浸かるにしろシャワーだけの日にしろ「お風呂に入る」ことさえすれば毎日フルで番組を聞くことができるのでぴったりです。

実践ビジネス英語やエンジョイ・シンプル・イングリッシュなどように「リスニング」を重視している番組だとちゃんと耳を済ませてリスニングしたいですし、何かをしながらだとかなり聞き逃します。
たとえば、シャワーだけのお風呂タイムだった場合、髪を洗いながらとかだと集中してリスニングできないのでリスニング系番組は不向きです。
また、基礎英語などのように英文法をきちんと「勉強」するスタイルの番組は、ちゃんとテキストを開いて集中して番組を聞く事が大切です。

その点、英会話タイムトライアルは「スピーキング練習」「発話」「会話トレーニング」に特化した番組です。

スティーブ先生とジェニー先生が話しかけてくる内容に対して、リスナーが英語を答えていくというアウトプット(発話)番組なので長文リスニングなどはありません。
短い英文で問いかけられて、短い英文で答えるという形式なので、体を洗いながらでも、シャンプーしながらでも、無理なく楽しくレッスンできちゃいます。

eikaiwa-timetraial-bath-1

これは以前の記事「NHK『英会話タイムトライアル』は神講座」でもしっかり書いていることなのですが。

何度も言うように、英会話タイムトライアルはまるで「やさしいオンライン英会話」のように、簡単で短い文章で会話レッスンをする番組なんですよね。
なので、他の番組「基礎英語」「ラジオ英会話」「実践ビジネス英語」などのようにしっかりテキストを開いて学習するというスタイルである必要は全くないです。
「勉強」ではなく「トレーニング」が、この英会話タイムトライアルなので、
耳で質問を聞き、口で言う。
これこそがこの講座の肝であって、テキストを開いて英文にアンダーラインを引きながら座学する必要はないです。

ということで、英会話タイムトライアルトレーニングにテキストは必須ではありません。

もしかしたら、英会話入門者や初心者の方は、テキストを見ないと聞き取れないかもしれませんが。
そういう方は、一回目はテキスト見ながらしっかり学習。
2回目はテキストなしで、お風呂トレーニングするとちょうど良いかと思います。
(逆に英語中級・上級者の方はテキストなしで余裕かと)

これもまた、「NHK「英会話タイムトライアル」は神講座」という以前の記事で書きました。

そもそもこの番組は、NHK語学講座公式では対象ランクが「A2〜B1」となっていて、だいたい中学3年生〜高校1年生レベルくらいを対象としています。
しかし、それ以上のランクの方、例えば、高校卒業レベルやTOEIC700点800点以上レベルの方でもすごく価値のある英会話トレーニング番組なんですよね。
(詳しくは上記記事を参照ください。)
英語学習初心者から上級者までどんなレベルの方にも幅広く利用できる講座なので、「お風呂英語トレーニング」用の講座として選択するには最適です。

ちなみに、上級者の方。
たとえば、テキストなしの「素」で講座を聞いてみても、スティーブ先生やジェニー先生が言っている英語がほぼ全部理解できる方など。
そういう方は、日々の英語の練習話し相手としてちょうどいいです。
(少し気を抜いてオンライン英会話レッスンを受けている感覚でレッスンを楽しめます。)

逆に、初心者の方。
テキストなしだと、分からない英語や英文も結構ある方。
一回目は、テキスト見ながらしっかり講座レッスンをして、お風呂タイムは「2回目の復習」としてテキストなしでトレーニングすると非常に効果的です。(上でも書きましたね^^;)

余談ですが。
ゆっくりと湯船に浸かりながらNHK語学講座を聞くのなら、英会話タイムトライアル以外だと「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」がおすすめです。
湯船では、気持ちをリラックスさせてのんびりと入る方が心身ともに効果的なので、「ニュースで英会話」や「実践ビジネス英語」などのビジネス英語系のような番組ではなく、簡単な英語で楽しくストーリーを聞ける番組が最適です。

お風呂で英語の勉強(というかトレーニング)を行う場合の参考になりましたでしょうか?

ちなみに、数年前にカフェでお茶してた時のことなのですが。
私の隣の席にいた4人組の大学生さんたちが楽しく会話をしていたのですが、そのテーマが「何をするにしてもしないにしても後悔したくない」というものでした。
その彼らの話していた中に面白いフレーズを言った人がいて未だに記憶に残っています。

何かをして後悔する事っていくらでもあるけどさ、お風呂に入って後悔する事はないよ。

・・・たしかに・・・。
ある意味、個人的にすごく名言でした(笑)

何度も書いていますが、毎日お風呂に入ってNHK語学講座(特に「英会話タイムトライアル」)を行うのは、本当に体の健康にもいいですし英語力アップにも役立って、「一挙両得」とはこのことです。

一度騙されたと思って、「お風呂で英会話タイムトライアル」を是非実践することをオススメします(^^)
(いつの間にか、英語力も生活もいい方向に変わっていますよ^^)


→Amazonで確認

よければシェアもお願いします(^^)!
Pocketに保存 はてなブックマーク Google+でシェア LINEでフォロー
このエントリーをはてなブックマークに追加